遅咲きながら
去年の種子から育てた日本朝顔
やっと開花〜❣️
もうすぐに後単衣なのに(⌒-⌒; )今⁉️
そうね。。
夏大好きな私を思って、まだまだ夏は終わらないよ〜!なんて頑張ってくれてるのかしらwとひとりよがり。。
朝咲いてすぐにしぼんでしまう朝顔は、一朝一期の花だから美しい✨
またまたはかなさや無常を感じる💧
など色々と人によってとらえ方が異なるようです。
朝顔はヒルガオ科の一年草。平安時代に中国から伝えられたそうです。もともとは薬用としてその種を下痢に用いたとされています。江戸時代になると、観賞用として盛んに作られるようになり、櫛(くし)や手ぬぐい、団扇(うちわ)、きものなどの文様としても登場します。
